※当サイトは一部アフィリエイトプログラムに参加しています

便秘にダイエットに!毒出し小豆を毎日食べたい・食養生

スポンサーリンク
食養生

小豆はなんとなく、体にいいことはわかっていたが、なかなか常食とまでいかなかった・・というのは、一晩水に漬けておくとか、レシピが少なくて応用しにくいとかハードルが高かった。

それで、たまにご飯に混ぜて炊くくらい。

でもでも赤飯ってそんなに好きではないので、年に数回ほど。

ドラマ「VIVANT」では、主人公が赤飯を炊くと、海外移住の日本人の誰も彼もが感激するシーンが繰り返され、赤飯が日本食の象徴のような印象だったけど・・

スポンサーリンク

重症の便秘に、茹で小豆のアドバイスをした

少なくても、うちの家族や周りでは大喜びしない。好きでも嫌いでもないって人が多い。

以前に、東京の80歳の友人が「便秘で病院に運ばれた、何かいい方法ない?」と電話があった。

1週間も便が出なくて、苦しいので医者に行って、掻き出してもらったという・・こういうことは結構あるらしい。

私も50代の頃、医者には行かなかったが、出なくて大変な思いをしたことがある。周りでもそんな話をよく聞いた。

早速調べたら、小豆が有効ということで、東京のお姉さんに伝えたら、「小豆?どうやって食べるの?」と不思議がった。

そこで、砂糖を使わない「茹で小豆」を勧めた。

この人は次男さんと二人暮らしで、中年の息子さんの好きなビーフシチューなどの洋食料理ばかりしているので、和食増やした方がいいですよ、と前からアドバイスをしていた。

長男さんが起業で成功し、次男さんはその会社に入社し、数年前に1億8千万円のタワーマンションに移り住んでいた。

とても親孝行の息子さんで、彼女が商売の失敗で破産してから、15年も生活を見ている。

だが、高齢者にはタワマンは結構辛いらしい(エレベーターを待つのに10分は掛かるとか色々ある)。しかし養ってもらっている以上、文句は言えず、料理も息子の好みに応じてるのだろう。

うちの息子はそんな甲斐性はまったく無いが、甲斐性がありすぎても不便なものだ。

さて、彼女は小豆をしばらく食べ続けたら、便秘は解消し、それからは便秘がちになると小豆を炊くという。

この話をきっかけに、他にも小豆の効力を知ったので、私も常食にしたかったのだが・・忘れていた。

今朝、スマホのニュースを見ていたら、小豆は日常に食べると体の調子を整えるので、ゆがいて常備するといい、鍋で40ほどで出来るとあり、

「一晩漬けなくてもいいんだ」と、乾燥小豆で試すことにした。

乾燥小豆をそのまま鍋で40分ゆがくだけ

煮物や炊飯は土鍋で炊いていたが、母が50年前に買ったステンレスの無水鍋でお米を炊いたら、美味しく炊けたので、これでやってみることにした。

1.乾燥小豆をひたひたの水で沸騰させて、その水を捨てる(吹きこぼし)

2.適当な分量の水を入れて、沸騰したら弱火で40分炊く。

これだけ!

水の分量は、多めに入れたら茹で汁も頂ける。私は40分で無くなる分量だった。

と、このように水が多くても少なめでも、とりあえず40分炊けば失敗は無い。

出来上がった茹で小豆は、少し歯ごたえがあって、食べやすい。

癖が無いので、サラダや味噌汁、うどんと、何にでも入れて少量ずつでも食べることにしよう。

日持ちは冷蔵庫で1週間しかしないので、冷凍保存をすればいいみたい。

サラダにトッピングしました。マヨネーズに醤油と酢を少々

心臓腎臓にも!ダイエットにも!

東城百合子さんの「家庭で出来る自然療法」の本の中に「小豆療法」がある。

小豆 療法 =小豆に4倍の水を入れて煮る。煮こぼさないで仕上げたものです。

よく煮てから塩 少々で味付けします。 便秘 、心臓 、 腎臓、 肝臓、 利尿、毒 下しと大切な働きをします。

小豆を玄米に炊き込んで小豆ご飯にしても良い。 疲れた時 疲労素がたまった時、この湯で茹で小豆をお椀 いっぱい食べると利尿 、便通を助け、 楽になります。

 毒消し= 生小豆をミキサーで粉にして、 1回 大さじ1杯を1日3~4回食べると良い。味が悪いので オブラートに包んで飲むと良い。

小豆の成分が毒を消し、熱を下げます。 生小豆を食べると狂犬病に噛まれても治ると言われましたが、 これも 毒消しをするためでしょう。

丸3日くらいで効果が現れてきます。 読書を排泄するために良くなっても1週間は少量ずつ飲み続けると良い

小豆は毒 暮らしにも良いので日頃から時々食べるのは大変良い。 肥満の人などは痩せてくる。 ただし 胃腸の弱い人は多食しますと、体質によっては 脱水しすぎて痩せますので、 適量にしてください。 

「自然療法」あなたと健康社刊

なるほど・・農薬などどうしても毒物を体に入れちゃう現代でこそ、食べたい食品かも。

私は瘦せ型で胃腸は弱い方なので、1日大匙2杯程度でいいかな。

東城さんの茹で方は吹きこぼしはしない‥どちらでもいいと思う。アクは栄養成分だから、体にはいいが、アクの苦手な人は吹きこぼしをすればいい。

明日、会う予定のKさんはダイエットしてもなかなか痩せないとかで、さっそく「小豆」を紹介してみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました